メダカの大工のブログ

メダカを屋外のビオトープで飼育しています。ビオトープに樹木を取り入れたメダカ盆栽の製作。樹木の栽培についての日記

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

メダカのビオトープ 2017年11月30日

NVボックスの木枠の焼き杉が薄くなっています。冬の間はこのままで、暖かくなったら、また焼きます。ミニシペラスやウォーターコインは、まだ緑色で元気です。来週は寒波が来る予報で、最高気温が一桁になりそうです。メダカたちがイチョウの枯れ葉を気にい…

メダカのビオトープ 2017年11月29日

育てているイチョウが落葉していたので集めて、ビオトープの越冬対策の枯れ葉として入れてみました。すぐに腐敗しないか、しばらく様子を見てみます。紅葉する樹木はイチョウ、コナラ、もみじを鉢植えで育てています。メダカ盆栽のもみじは、紅葉の赤色がよ…

メダカのビオトープ 2017年11月28日

暖かくなってメダカたちの動きが活発です。メダカ盆栽は水の量が少ないですが、水温の変化は他のビオトープとあまり変わりません。石が蓄熱材になっているのかもしれません。水温変化を見ながら越冬対策を考えていきます。睡蓮鉢のホテイ草が少し枯れてきま…

メダカのビオトープ 2017年11月27日

暖かい日はメダカのエサを与えすぎてしまいます。寒い日が続いてエサを減らしていたので、ちょっと多めにあげました。冬の間はエサの量を調整するようにしています。鉢植えのコナラ(どんぐり)が赤く紅葉しています。もみじよりきれいに紅葉して、うれしいよ…

メダカのビオトープ 2017年11月24日

メダカ盆栽のもみじが赤く紅葉してきました。真っ赤ではありませんが、寒い日が続いたおかげと思います。日差しが強く当たる場所なので葉が枯れ気味です。製作してから7ヶ月が過ぎました。もみじは日差し対策が必要なことがわかりました。メダカの越冬がうま…

メダカのビオトープ 2017年11月22日

雨が降って寒いですが、屋外のまだ小さいメダカの稚魚は大丈夫みたいです。稚魚のNVボックスは、冬の間は室内に移動させる予定ですが、置く場所の確保ができていません。玄関にDIYで棚を製作して、上段に靴、下段に灯油のポリタンク、見やすい中段にNVボック…

メダカのビオトープ 2017年11月21日

気温が低く寒いですが、日差しがあるのでメダカたちは水面近くを泳いでいます。屋外のビオトープは冬でも水が減るので、足し水をしました。できるだけ天気のよい日にするようにしています。越冬対策をまだしていないのに、寒くなって心配しましたが、全員無…

メダカのビオトープ 2017年11月20日

今朝の水温は8度でした。急に寒くなったのでメダカのことが心配になります。動きは活発ではありませんが水面近くを泳いでいます。ビオトープの水草は枯れているものはなく、まだ緑があります。ケヤキの苗は変化なく緑の葉のままです。紅葉はしないみたいです…

メダカのビオトープ 2017年11月17日

メダカ盆栽 急に寒くなりました。今朝の水温は8度、夕方でも12度でした。メダカたちは、ほとんど動くことなく、じっとしています。エサをあげても反応が鈍いです。寂しい冬がやってきます。冬も楽しめるように常緑樹のどんぐり、イチイガシを種蒔きしました…

メダカのビオトープ 2017年11月16日

メダカの棚 冬が近づいて、夕方に帰宅するとメダカの飼育スペースには日があたらなくなりました。日が沈む時刻が早くなったことを実感します。水温は16度あり、メダカたちは食欲もあります。冬は寂しくなるので常緑のどんぐりのシラカシを昨年、種蒔きしまし…

メダカのビオトープ 2017年11月15日

メダカ盆栽 メダカ盆栽のもみじの紅葉は、うまくできていません。赤く紅葉してほしいが、黄色になります。環境が悪いのか、もみじの遺伝的なものなのか、もっと研究してみます。ウォーターコインが枯れ葉が目立つようになりました。ちょっと間引きして、きれ…

メダカのビオトープ 2017年11月14日

睡蓮鉢のビオトープは、ホテイ草の元気がなくなり、ちょっと落ち着いた感じです。飼育容器の中で一番深さがあるので水温変化が少なく、このままで越冬できます。小さいイチョウの葉が黄色になって紅葉しています。幹が太くならないので落葉したら植え替えを…

メダカのビオトープ 2017年11月13日

夕方のプラ舟の水温は17度でした。そろそろ冬の準備が必要になります。大きくなったメダカは枯れ葉を入れるだけです。まだ鉢植えの樹木の葉が枯れていないので準備ができません。もみじの紅葉は黄色に変化しています。赤色に紅葉することを期待していたのに…